末っ子が中学生になり手がかからなくなってきました。体力づくりのきっかけとして、アウトドア好きの夫との共通の趣味を模索中でもあり、何かアウトドア系の楽しみを見つけたいな~と思いはじめました。

私は中学生時代は運動部でしたが、高校生は文化部(帰宅部に近い)で
それ以降も定期的な運動習慣は全くなし!
今の運動量は通勤時に徒歩20分(片道)×2=40分/日を週5日歩く程度。
仕事中はほぼデスクワークで動きません。
こんな超運動不足でアウトドア初心者の私が始めてみた体験記です。月1回くらいのペースで行く予定です。果たしてどうなることやら・・・(汗
寒いことが苦手なんですけど、なんとか第4回まで辿り着けました~~~!やったー!
今回は前々回の鷹取山(たかとりやま)、前回の高麗山(こまやま)と同じくらいの体力で行けるお手軽ゆるめの山にしてみました。
過去3回の体験談はこちら☟
第1回 鋸山(のこぎりやま)
第2回 鷹取山(たかとりやま)
第3回 高麗山(こまやま)・湘南平(しょうなんだいら)
仙元山(せんげんやま)ってこんなところ
仙元山について
今回行ってみた仙元山は、神奈川県葉山町にあります。仙元山の標高は118m。低山ですが、山頂では富士山や江の島などが見えて楽しめます。気軽に訪れて、自然を満喫することができました。
交通アクセス

最寄り駅はJR逗子駅です。東京駅から横須賀線で約1時間ほど。今回も帰りは普通列車のグリーン車でくつろいで帰りました~快適でした。(グリーン車、癖になりそうです)

そして、登山口まで駅から歩くこともできそうな感じでしたが、今回はバスで移動しました。
JR逗子駅前から京急バスで約10分くらい。「風早橋(かぜはやばし)」バス停で下車しました。
準備したもの
暦の上では「春」ですが、今回も装備は「冬」のままです。さすがにタイツはやめておきましたが・・・次回からは春夏バージョンにしないとね。
今回用意したものはこちらになります。トレッキング当日は暖かかったので今回もニット帽とグローブの出番はありませんでした。トレッキングでの「じゃがりこ」が旨すぎて必須アイテムとなりつつあります(笑)
レインウェア、ニット帽、グローブ、タオル、水筒、ペットボトル500㎖、プロテインバー1本、ドリンクゼリー、スナック菓子(じゃがりこ)、おにぎり、パン

アウター、 ライトダウンベスト 、トレッキングシャツ、ヒートテック長袖、裏起毛パンツ、靴下、トレッキングシューズ、膝サポーター
今回のコース紹介
JR逗子駅からスタートして約3時間弱でした~(休憩含む)
JR逗子駅→バス乗車→風早橋バス停→→葉山教会→→仙元山山頂→→戸根山(ソッカ)山頂→→実教寺→→葉山花の木公園→→葉山小学校バス停→バス乗車→JR逗子駅
歩いてみた!
10:50 JR逗子駅に到着
10:50 JR逗子駅に到着。気温13℃、天気は曇りでした。東口から出てすぐにある駅前のバス停から路線バスに乗り、登山道入り口近くの風早橋バス停まで行きました。



11:15 風早橋 バス停
少し道が混んでいたので10分以上かかりましたが、無事到着!乗っていたバスの進行方向に進んで、トンネルの手前で右折します。
そのまま進んで行くと大きな案内板がありました。

11:25 葉山教会
急な坂道をどんどん進んで行くと葉山教会が見えてきました。教会の建物の左側に登山道がありました。


11:30 仙元山山頂
登山道を進み始めて、辺りが開けてきたと思ったら、あっという間に山頂です。

この日はちょっと曇っていて富士山は確認できず・・・残念でした!テーブルとイスがあるので、ここで食事をしている方もいましたよ。私たちは水分補給をして、すぐに出発しました。


11:40 戸根山(ソッカ)へ向けて出発
ソッカを目指して進んで行くと、木の根っこがすごかったです。根っこだらけでした。


途中に長い階段がありましたが、上っても上っても終わりが見えず、何度もくじけそうになりました。今回のトレッキングでこの階段が一番きつかったですね。

12:15 戸根山(ソッカ)山頂
ソッカに到着して、水分補給しながら景色を堪能しました。ぜひ次回はスッキリ晴れた景色を見てみたいです。次回に楽しみを取っておきましょう。


ここでランチタイムにしようか迷いましたが、もう少し行ってから食べることにしました。

12:20 花の木公園へ向けて出発
水分補給が終わったら、花の木公園を目指して出発しました。緩やかな下り坂を進みます。



12:55 花の木公園
実教寺というお寺の近くに来たと思ったら、花の木公園のすぐ近くまで来ていました。
ここでランチタイム。この公園は4月中旬から5月にかけてツツジが見頃になるそうですが、今回は3月下旬のためちょっと早かったですね。残念ですが・・・またツツジの時期に来たいです。
公園のすぐそばにある建物は何かと思ったら、葉山町役場でした。


13:30 葉山小学校 バス停
花の木公園からすぐ近くに葉山小学校バス停があり、そこからJR逗子駅行きのバスに乗りました。帰りは道が空いていて駅まで10分かかりませんでした。
13:40 JR逗子駅着
JR逗子駅に到着。今ごろ晴れてきた~~~


今回のコースでトイレは3か所あります。JR逗子駅、仙元山山頂、花の木公園です。
感想・反省
今回登った仙元山は、前々回の鷹取山、前回の高麗山と同様に私の体力でも大丈夫でした。一緒に行った夫は物足りなかったようです。私としては、それほど早起きしなくていいし、どーっと疲れが出なくていいなぁと思っていますが、そろそろ来月あたりからもう少し高い山に行こうと言われており、もう少し体力アップしないといけない感じになってきました(汗
さてさて、どうなることやら・・・
膝はサポーターのおかげか?今回は痛みは出ませんでした。ヨカッタ~♪「トレッキングの友」になりつつあります。ありがとう!膝サポーター!!!
お帰りの際に下のバーナーを押して応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント